おしゃれな部屋づくり!「手ぬぐい」の使い方13選

おしゃれなショップでよく見かける「手ぬぐい」
みなさんはどう使っていますか?
かわいいけど、
使い勝手が分からないので買ったことがない
という方もいらっしゃるのではないでしょうか?
「手ぬぐい」って、
実は活用方法がたくさんあるんですよ
今回は手ぬぐいの使い方を13個ご紹介します☺
- 1. 手ぬぐいの使い方①「ふきん」として
- 2. 手ぬぐいの使い方②「水切り」として
- 3. 手ぬぐいの使い方③「ランチョンマット」として
- 4. 手ぬぐいの使い方④「目隠し」として
- 5. 手ぬぐいの使い方⑤「お弁当袋」として
- 6. 手ぬぐいの使い方⑥「ティッシュカバー」として
- 7. 手ぬぐいの使い方⑦「包装紙の代わり」として
- 8. 手ぬぐいの使い方⑧「カトラリーケース」として
- 9. 手ぬぐいの使い方⑨「ブックカバー」として
- 10. 手ぬぐいの使い方⑩「おしぼり」として
- 11. 手ぬぐいの使い方⑪「ご祝儀袋」として
- 12. 手ぬぐいの使い方⑫「季節の風物詩」として
- 13. 手ぬぐいの使い方⑬「絵」として
手ぬぐいの使い方①「ふきん」として



定番の使い方は「ふきん」
手ぬぐいは速乾性があるので
すぐに乾いて衛生的
かわいい手ぬぐいは
乾かしている姿もおしゃれ
手ぬぐいの使い方②「水切り」として
「水切りかご」の代わりに
手ぬぐいを使うものおしゃれ
手ぬぐいは吸水性が高いし
使用後に洗濯すればとっても衛生的
手ぬぐいの使い方③「ランチョンマット」として
手ぬぐいをランチョンマットとして使うと
食卓がとっても華やかになりますよ
汚れても洗濯機で洗えばすぐにきれいになります
手ぬぐいの使い方④「目隠し」として
かわいい手ぬぐいは
雑多な物の目隠しにもぴったり
手ぬぐいの使い方⑤「お弁当袋」として
「包む」定番の使い方は「お弁当袋」
手ぬぐいは洗濯しやすいので
とっても衛生的
手ぬぐいの使い方⑥「ティッシュカバー」として
ただのティッシュ箱も
手ぬぐいで包めば
それだけで
おしゃれなインテリアに大変身
手ぬぐいの使い方⑧「カトラリーケース」として



食卓の箸置きの代わり
お弁当の箸袋の代わりに
手ぬぐいを使っても素敵ですね
手ぬぐいの使い方⑨「ブックカバー」として



手ぬぐいは
ブックカバーとしても使えます
切ったり貼ったりしなくても
紙のブックカバーと同じ要領で
包むだけでOK









手ぬぐいの使い方⑪「ご祝儀袋」として



大切な方のお祝いに
手ぬぐいで包んだご祝儀袋はいかがでしょう?
とっても温かみがあって素敵ですね









よろしければ「親友に贈る!一味違う”手ぬぐい”の「ご祝儀袋」」もぜひご覧ください
手ぬぐいの使い方⑫「季節の風物詩」として
お部屋の中に季節の風物詩を飾りたい
でも場所をとるし…
片づけるのも大変…
そんな時に良いのが「手ぬぐい」
手ぬぐいであれば
場所も取らないし
季節感を出すのにとっても便利