枯れない「花」をお部屋に飾る。おしゃれで可愛い「春」の手ぬぐい







「春」はいろんなお花が咲き誇って
とっても明るい気持ちになりますね
そんなあたたかい春に、
お花の手ぬぐいをお部屋に飾りませんか?
今回は春にピッタリな、
お花の手ぬぐいを集めてみました
「桜柄」の手ぬぐいは「桜柄の手ぬぐい特集」に
特集ページを作っておりますので、
そちらもぜひご覧ください
「チューリップ」の手ぬぐい



「チューリップ」は3月~4月に咲く春のお花
花言葉は色ごとに違いますが
チューリップ自体の花言葉は「思いやり」
とっても温かいお花です
にじゆら「2輪のチューリップ」



2輪のチューリップ
2輪の可愛いチューリップ
とってもシンプルな柄だからこそ
どんなお部屋にも合います
本物のチューリップは寿命が短いですが
手ぬぐいのお花はずっと綺麗で華やか
春のお花をお部屋に飾りたい方には
ぴったりの手ぬぐいです
和布華「チューリップ」



チューリップ
こちらはピンク地のチューリップ
黄色とピンクのチューリップに蝶が舞っていて
とっても春らしい
壁に飾っても素敵ですし
手ぬぐいや布巾として使っても
季節感が出て気分が明るくなって◎
「たんぽぽ」の手ぬぐい



「たんぽぽ」は3月~5月に咲く春のお花
花言葉は「愛の神託」
ヨーロッパでに古くから伝わる
たんぽぽの綿毛を使った花占いに由来した花言葉です
可愛らしい黄色いお花は
見るだけで心がパッと明るくなります
和紋「たんぽぽ」



たんぽぽ
陽だまりに咲くたんぽぽと
穏やかな陽気を愉しむちょうちょ
緑色に黄色のタンポポが映えて
とっても可愛らしい印象の手ぬぐいです
和布華「田園風景」



田園風景
田んぼの中を1車両だけの電車が走っている田舎
田んぼの畔には可愛らしいたんぽぽが
そよそよと揺れています
見ていると心が和む
そんな春の田舎の手ぬぐいです
和布華「流星たんぽぽ」



流星たんぽぽ
夜空に輝く流れ星
夜空にはたんぽぽも一緒に流れています
デザイン性が高くてとっても可愛いです
真ん中のたんぽぽは
たんぽぽから流れ星が出ていて
可愛らしいです
流れ星が消えてしまうまでに
お願い事を唱えてみましょう
「菜の花」の手ぬぐい



「菜の花」は4月~5月に咲く春のお花
花言葉は 「快活な愛」「小さな幸せ」「元気いっぱい」
黄色は心を明るくする色なので
お部屋に飾るにはぴったり
梨園染「菜の花」



菜の花
遠くに山々が見える菜の花畑
背景の水色と菜の花の黄色・緑のコントラストが
とっても綺麗です
遠近感がある絵柄ので壁に飾ると素敵ですね
絵であっても、遠くのお山を眺めることは
目を休めることにつながっていいんですよ
お家の中で春のお山を眺めて
目と心を休ませませんか?
和紋「菜の花」



春風に揺れながら咲いている一面の菜の花
菜の花畑の中に待っている白い蝶も可愛いです
優しい色合いでほんわかした手ぬぐいなので
リビングに飾るのにぴったりです
「藤」の手ぬぐい



「藤」は4月~5月に咲く春のお花
花言葉は 「優しさ」「歓迎」
紫色には心と身体の回復を促す効果があるので
お部屋に飾ると癒しの効果があります
濱文様「しだれ藤と波紋」



しだれ藤と波紋
しだれ藤と2匹の鯉
とっても爽やかな印象の手ぬぐいです
額に入れたりタペストリーにしたり
お部屋に絵として飾ると素敵です
和布華「晴天に藤」



晴天に藤
こちらは富士の花びらが美しい手ぬぐい
とってもふんわりした色合いで
あたたかい印象を受けます
藤が風に揺られている様子が春を感じられて素敵です
その他の「春」の手ぬぐい
梨園染「柳」



柳(白)
(3月~4月)
爽やかな柳の手ぬぐい
線が連なっているだけの絵柄ですが
青と緑の色合いがとっても綺麗で
目を惹きつけられます
柳がゆらゆらと揺れている様子が素敵です






香るミモザ
(2月~4月)
ミモザの花言葉は「優雅」「友情」
春になるとお花屋さんに「ミモザ」が飾られ
とっても明るい気持ちになりますよね
ミモザの手ぬぐいは春らしくて
とってもおしゃれです
お部屋の中に明るい黄色の春を
取り入れてみませんか?
カヤ「白詰草」



白詰草
(4月~6月)
黄色と緑の色合いが優しくて
ふんわりした春を感じられる手ぬぐいです



いかがでしたでしょうか?
お部屋に飾りたい手ぬぐいは見つかりましたか?
季節ごとに季節の手ぬぐいを飾ると
生活が豊かになります
「素敵!」と思える季節の手ぬぐいを
ぜひ探してみてくださいね☺
他の季節イベントの手ぬぐいについては、
こちらにまとめ記事があります
「季節のイベントごとの手ぬぐい特集まとめ 」