あなたの「自己肯定感」は高い?低い?自己肯定感チェック!

自己肯定感とは?
「自己肯定感」とは、
自分の存在を肯定する感覚のことです
人は「自己肯定感」が高いと
他人と比べて自分が優れているか、
自分が何を持っているか、
自分が何をできるかなどの
外的要因で自分の価値を測らず
「ありのままの自分」を価値ある存在
として受け入れることができます
そして、
自己肯定感が高い人は自己を尊重することと同時に
周りのことも尊重する心のゆとりを持つことができます
逆に「自己肯定感」が低いと
周りが自分の陰口を言っているかもしれないと
疑心暗鬼になったり
自分なんてダメだと思ったり
何とも言えない不安感にさいなまれたり
人生に対して「生きにくさ」を
感じてしまいます
でも、自己肯定感は、
自分の力で高めることが可能です
まずは、あなたの自己肯定感の高さを
チェックしてみましょう!
自己肯定感チェック
自己肯定感が低い人の傾向
最近、こんな気持ちになっていませんか?



なんだか最近モヤモヤする
理由のない不安感がある
何もかも、うまくいかない気がする



SNSの「いいね」の数が気になる
人の何気ない一言が気になる
周りの人が自分を見ている気がする



朝起きると、体も気分も重い
人と会うのがめんどくさい
外出する気になれない



些細なことでイライラする
人のことを批判的に見てしまう
ネガティブ思考になってしまう



自分に自信が持てない
注意されるとすごく落ち込んでしまう
生きるのがしんどい
当てはまるものはありましたか?
「鬱」というほどではないけど、
なんだか気持ちが沈む、元気がない、
やる気が出ない日があるという方は要注意です
それは
自己肯定感が低くなっているサインです
では、自己肯定感が高くなると
どのような気分になるか見てみましょう
自己肯定感が高い人の傾向



感情が安定する
自然と笑顔になれる
人に優しくできる



他人の言葉が気にならない
自分は自分だと思える
自分の意思を主張できる



意欲的に行動しようと思える
人と会うのが楽しみになる
新しいことにチャレンジしようと思える



人の失敗を許せる
物事を肯定的に見れる
ポジティブ思考になる



自分に自信を持てる
注意されても自分で立ち直れる
生きるのが楽しい
当てはまるものはありましたか?
いつも前向きで元気!自分に自信もある!という方は、
自己肯定感が高い状態です
すばらしい!
周りに自己肯定感が低い人がいたら
あなたのパワーを分けてあげてください☺
自己肯定感が低い場合はどうすれば良い?
では、自己肯定感が低い人は
どうすれば良いのでしょうか?
自己肯定感が低くなると負の循環に陥ってしまい、
何もせずに負のループから抜け出すのは
中々難しいのが事実です
でも、自己肯定感の低さに気付いて、
これから自己肯定感を高めたいと強く思った方は大丈夫
自己肯定感は意識してトレーニングを
することで高めることができるのです!
自己肯定感を高めて、
自分なんて…、しんどい…、もういや…、
そんな負のループから抜け出しましょう!
自己肯定感を高めるためのオススメ書籍
最近なんだか元気がない…という方は、
よろしければ「 知ってた?「幸せホルモン」は自分で作れる!【セロトニン編】 」も
ぜひご覧ください