1分で作る!栄養のある超簡単時短「朝ごはん」レシピ特集

こんにちは、さーしゃげるかです!
今回は、朝あんまり時間がないけど朝ごはんは食べたい!という方に向けて、たった1分で作れる簡単&時短な朝ごはんをご紹介したいと思います♪
「朝」は1分でも長く寝ていたい



朝って、なぜか時間がないですよね…。5分早く起きれば朝ごはんを食べれるのが分かっていても、1分でも長く寝ていたいのが人間というもの。ちゃんとした「朝ごはん」を作って食べる時間なんてないと思っていませんか?
実は、「朝ごはん」はメニューを考えれば超短時間で作れるんです!今回は1品1分以内で作れる朝ごはんのメニューをご紹介したいと思います♪
1品だけだと「こんなの朝ごはんとは言えない!」と思われるかもしれませんが、ご紹介するメニューを2つ3つ組み合わせることで、立派な朝ごはんが完成しますよ☺
1分で作る「和食」レシピ
まずは定番の「和食」の朝ごはんレシピをご紹介します♪
卵かけごはん



まず、朝ごはんの和食の定番と言えば「卵かけごはん」ですね!
「卵かけごはん」は日本が誇る究極の和食です!調理時間は1分もかかりませんが、ごはんは炭水化物で、卵はタンパク質。さらに海苔を添えれば現代人に不足しがちなカルシウムやヨードも摂取できる素晴らしい食事です♪
①前日の夜、朝ごはんが炊けるように炊飯器をセット!残りごはんがある場合はお茶碗にセットした状態で冷蔵庫に!
②朝起きたら、まずはごはんをレンジでチン!チンしている間に朝の支度を進めましょう。
③レンジからごはんを取り出したら卵を割って、醤油をたらす!
④さらに海苔をのせると栄養アップ!完成!












「卵かけごはん」はサラッとかき込めるので、食べる時間がかからないのも魅力的♪
納豆卵かけごはん



納豆が嫌いではない方には「卵かけごはん」をさらにバージョンアップさせた「納豆卵かけごはん」もおすすめです!
ごはんは炭水化物で、卵はタンパク質。さらに納豆は5大栄養素が全て含まれたミラクルな食品で栄養がたっぷり!納豆の原料である大豆はがん予防にもなり、納豆菌は免疫力アップにも効果的♪
①前日の夜、朝ごはんが炊けるように炊飯器をセット!残りごはんがある場合はお茶碗にセットした状態で冷蔵庫に!
②朝起きたら、まずはごはんをレンジでチン!チンしている間に納豆をかき混ぜる!
③レンジからごはんを取り出したら卵を割って、醤油をたらして、納豆を加える!
④さらに海苔やネギ、ゴマ、かつお節をのせると栄養アップ!完成!
ネギを使う場合は、乾燥ネギを利用すると時短になりますよ♪もしくは、輪切りの状態のねぎを冷蔵庫にストックしておくと便利!












納豆の臭いは歯を磨いたりガムを噛む程度で消えるので、朝ごはんに食べても安心です!
お茶漬け



ごはんをもっとサラッと食べたい方におすすめなのは「お茶漬け」です!
お茶漬けは色んな種類・味の商品が出ているので、毎朝違う味を楽しめるところも魅力的です♪
①前日の夜、朝ごはんが炊けるように炊飯器をセット!残りごはんがある場合はお茶碗にセットした状態で冷蔵庫に!ポットに水を入れておく。
②朝起きたら、まずはポットでお湯を沸かす!
③ごはんをレンジでチン!
④ごはんにお茶漬けの素をのせて、お湯をかけたら完成!












お茶漬けには、お魚が入った高級お茶漬けの素なんてものもあります!たまには朝ごはんを贅沢にしても良いかも♪
アマノフーズのお味噌汁



朝、お湯を沸かす時間がある場合は、「お味噌汁」がおすすめです!
お味噌汁はすごく栄養豊富で、「最強の健康食」と言われています。長生きする人は味噌汁を飲んでいることが多いってよく聞きますよね。
でも、朝からお味噌汁を作るなんて面倒なので…我が家が愛用しているのが、アマノフーズさんのフリーズドライのお味噌汁です! 一度お歳暮でいただいて美味しかったので、それから自分で買うようになりました☺



袋から固形の味噌汁の素を出して、お椀に入れてお湯を注ぐだけで具材入りのお味噌汁が出来上がるんです!しかも、すっごくおいしいです。特に私はナスのお味噌汁が大好きです♪
アマノフーズのお味噌汁はどのくらいまとめ買いするかにもよりますが1食100円くらい。災害時の非常食にもなるので朝ごはんにおすすめです♡
①前日にポットに水をセット!
②朝起きたら、ポットでお湯を沸かす!
③お椀に袋から出した固形味噌汁の素をセット!
④お湯を注いでかき混ぜたら完成!












「味噌汁」だけでも朝ごはんに食べる価値があるし、「卵かけごはん」とセットにしても調理時間はたった2分!
朝食の和食メニュー
ここまでご紹介した1分レシピを組み合わせると、こんな朝ごはんメニューを作ることができます!
卵かけごはん+味噌汁



納豆卵かけごはん+味噌汁



1分で作る「洋食」レシピ
続いて、「洋食」の朝ごはんレシピをご紹介します♪
チーズトースト



朝は「パン派」の方におすすめな朝ごはんは、「チーズトースト」!
食パンの上にとろけるチーズをのせて焼くだけなので、調理時間は1分もかかりません♪
パンは「炭水化物」で、チーズには「たんぱく質、脂肪、ミネラル、ビタミン」が含まれています。チーズはカルシウムや良質のたんぱく質が豊富に含まれた、栄養的に極めて優れた食品なので、朝ごはんとして食べるのにぴったりです。
①食パンの上にチーズをのせて、トースターにかける!
②焼いている間は朝の支度を進める♪焼き終わったら完成!












食パンは冷凍保存すると長持ちします♪食パンにチーズをのせた状態で冷凍しておけば、朝はチンするだけです♪
ベーコンエッグトースト



チーズトーストよりもちょっぴり調理時間は長くなりますが、「ベーコンエッグトースト」も朝ごはんにおすすめです!
パンは「炭水化物」で、ベーコンと卵にはタンパク質が含まれています。市販のパンを食べるよりも栄養豊富で、朝ごはんとして食べるのにぴったりです。
①食パンをトースターにかける!
②フライパンにベーコンを入れて焼く
③ベーコンを裏返したタイミングで卵を割り入れる!
④フライパンに水を加えて蓋をする!
⑤目玉焼きが良い感じに焼けたらパンの上に乗せて完成!












パンの上にベーコンと目玉焼きをのせて、さらに黒コショウやパセリをササっと振りかけると、おしゃれ感がアップします♪
シリアル



朝はさっぱりしたものが良い!という方には「シリアル」もおすすめです!
「シリアル」とは、穀物を加工した「朝食用の穀物加工食品」のことです。「朝食用」に作られているので、もちろん「シリアル」は栄養満点です!
①お皿にシリアルを入れる
②牛乳もしくは投入を入れて、完成!












色んなメーカーが各種シリアルを販売しているので、色々試せばきっとお気に入りのシリアルが見つかりますよ♪
スープ



朝はサラッと済ませたい!という方には「スープ」を朝ごはんにするのがおすすめです!
スープにはコーンスープやオニオンスープなど色んな種類の商品が発売されているので、毎日違った味が楽しめるのも魅力です♪
トマト



朝から「白ごはん」や「パン」を食べるのは胃が無理…という方には、野菜の中でも特に簡単に食べられる「トマト」がおすすめです!
トマトは、美肌効果や風邪予防に役立つビタミンC、老化を抑制するビタミンE、塩分の排出を助けるカリウム、腸内環境を整える食物繊維などをバランス良く含んでいる女性の味方♪
①トマトを洗って切って、完成!ミニトマトなら洗うだけ♪
ちょっとでも栄養をプラスしたい場合は、パセリを振りかけると良いですよ♪












トマトはフォークで食べられるので、お行儀は悪いけどメイクをしながら食べられます◎
フルーツ



朝ごはんにおすすめなのは、「洗ってそのまま」「簡単にむいて」「切って」食べられるフルーツです!
例えばリンゴは皮をむくのに時間がかかるので朝時間がない人には向いていませんが、イチゴやブドウは洗ってそのまま、バナナやみかんは手でむいて、オレンジやキウイは切って食べられます♪
トマトと同様フルーツはビタミンが豊富なので、朝あまり時間がない方は1日1フルーツをおすすめします!












特に「バナナ」は栄養が豊富!季節のフルーツを食べると季節感が出て良いですよ◎
野菜ジュース・フルーツジュース



朝ごはんを作るための時間は30秒ですらない!という時には「野菜ジュース・フルーツジュース」がおすすめです☺
私はもともと野菜ジュースはあまり好きではなかったのですが、カゴメの「野菜一日これ一本」は飲みやすくて野菜ジュース嫌いの私でも毎日飲めています。我が家は健康のために「毎朝1本野菜ジュース」が日課なのですが、買いに行くとかさばるのでネットでまとめ買いしています♪












野菜ジュースは「まとめ買い」が断然オトク!災害時の備蓄にもなるります◎
朝食の「洋食」メニュー
ご紹介した1品ごはんを組み合わせると、こんな「朝ごはん」が出来上がります♪
シリアル+フルーツ



フルーツ+ヨーグルト



ベーコンエッグトースト+フルーツ+野菜ジュース



ベーコンエッグトースト+スープ+フルーツ



ベーコンエッグトースト+スープ+フルーツ+ヨーグルト



まとめ
いかがでしたでしょうか?
朝ごはんを作る時間がない!と思っている方も、こんな朝食なら作れると思いませんか?ごはんだけ、パンだけでもOK!そこにさらにプラスアルファのレシピをくっつけることでさらに栄養満点の朝食になります♪
ぜひ、1分間で作れる朝食、試してみてください♪