大切な「本」どこに置く?おしゃれな本の収納術8選♪

みなさんのお家では、「本」をどこに置いていますか?本好きさんのお家はどんどん本が増えていきますよね。そんな方のために、今回はおしゃれな本の収納術をご紹介します♪
「本の部屋」を作る



「本が大好き!」という方は、お部屋に余裕があれば「読書のための部屋」「書庫」を作ってみても良いかもしれません。
本好きさんにとって、本に囲まれたお部屋は憧れですよね♪









部屋の壁を一面本棚にする



一部屋を本のための部屋にするのは難しい…。でも本がいっぱいある!という方は、壁の一面いっぱいに本棚を置いてみてはいかがでしょうか?
リビングに本を置いてある家庭の子どもは、本を読む子に育つと言われています。インテリアもかねて、リビングに本棚を置いてみてはいかがでしょうか?









インテリア性の高い本棚に飾る



壁一面本棚にするのはちょっと圧迫感があって…という方は、インテリア性の高い本棚を壁に飾ってみるのも素敵ですよ☺本を置くのが楽しくなります♪









ベッドの下を本棚にする



お家に本を置くスペースがあまりないという方は、いかにうまく収納するかが重要ですね!デッドスペースを本棚にするという収納方法もあります。
あまり活用できていない人が多いのが、ベッドの下。最近は本好きさんのために、本棚付きのベッドもあるんですよ♪









「ブックタワー」に本を積む



「ブックタワー」を使ってインテリアとして本を飾ってみるのも素敵です。まだ読んでいない本をブックタワーに置いて、読んだ本は本棚にしまうという使い方も◎今月・今年読んだ本を積んでどんどん埋めていく、という使い方も◎
ブックタワーはインテリア性が高くて、とってもおしゃれ。本を積み上げるのが楽しくなってしまいます♪









壁に本を飾る



インテリアとして壁に本を飾るもおしゃれ。本積み上げていってもおしゃれですし、表紙が可愛い絵本は壁に飾ると本屋さんみたいで素敵です♪
お子さんがいる家庭は、子どもが思わず手に取って読みたくなるように壁に本を飾ってみても良いかもしれません☺









廊下に本棚を置く



デッドスペースの活用法として「ベッドの下」をご紹介しましたが、「廊下」も意外とデッドスペースなんですよ。
普通の本棚は廊下に置くと圧迫感があるかもしれませんが、最近は文庫本専用の奥行きが薄い本棚もあるので、廊下に本棚を置くのはおすすめです♪









キッチンのカウンター下を本棚にする



キッチンカウンターの下って
意外にデッドスペースになっていませんか?
空いているのであれば本棚を置いてみるのも
良いかもしれませんよ☺









いかがでしたでしょうか?
本好きさんとって、
「本」は手放したくないものですよね
これ素敵!と思える
本の収納方法が見つかれば幸いです☺