おもてなしは「豆皿」で♪料理が楽しくなるおしゃれな豆皿特集

こんにちは、さーしゃげるかです!
小さくて、愛らしくて、心惹かれるお皿。それが「豆皿」。
今回は、料理をするのが楽しくなる!料理の品数を増やしたくなる!夫や子どもから絶賛される!そんな素敵な「豆皿」をご紹介したいと思います♪
「豆皿」の魅力
まず、「豆皿を使ったことない!」という方には、「豆皿」の魅力を知っていただきたいです!
「豆皿」の魅力1 圧倒的におしゃれ



豆皿の魅力1つ目は、「おしゃれさ」です。
色んな料理を少しずつ「豆皿」に盛りつける「豆皿料理」は、誰もが「おしゃれ♡」「かわいい♡」と思うほど華やかです♪そもそも、「お皿」自体がおしゃれなのに、お料理がおしゃれに見えないはずがない!
昨日の残り物でさえ、「豆皿」に移すだけでおしゃれな一品に大変身します♪
「豆皿」の魅力2 品数が多く見える



豆皿の魅力2つ目は、「見栄え」です。
「豆皿料理」と言っても、それなりに品数がないと成り立たないんじゃないの?と思われるかもしれませんが、ご安心ください♪主婦って、自分でも気づかないうちに色んなものを1つのお皿に盛っちゃってるんですよ。
今まで1つのお皿に乗せていた料理を、豆皿2つに乗せるだけで効果抜群!普段タッパーのまま食卓に置いているお漬物や、サラダと一緒に出しているミニトマトを「豆皿」に乗せてみるだけでも◎
「お皿が多い=品数が多い」「お皿が多い=食卓が華やか」手抜き料理だなんて言われません♪
「豆皿」の魅力3 料理したくなる



豆皿の魅力3つ目は、「主婦のモチベーションアップ」です。
普段であれば料理のレパートリーを増やしたいと思いつつ、さあ料理するぞ!という「やる気」が出てこない。でもお家に「豆皿」を揃えると、ついつい可愛い豆皿をたくさん食卓に並べたくなってしまうのが女心。
「豆皿」がお家にあると、この可愛い豆皿を食卓に並べるために、何の料理を作ろうかな?と、楽しみながら料理のレパートリーを増やすことができるんです♪
「豆皿」は、「料理やるぞー!」という料理へのモチベーションをアップさせてくれるありがたいアイテムなんですよ♡
「豆皿」の魅力4 意外と皿洗いがラク



豆皿の魅力4つ目は、「皿洗いのラクさ」です。
「豆皿」なんて使うと、お皿の数が増えて皿洗いが大変。と思っていませんか?
実は逆なんです。私も最初は豆皿なんて、皿洗いが大変。って思っていましたが、やってみるとこれが意外とラク。
豆皿って、ほとんどが小さくて、丸くて、同じような大きさなので、色んな大きさの形がバラバラのお皿を洗うよりもすごく洗いやすいんです!食洗機を使う時も、並べやすくて大助かりです♪
豆皿の魅力5 おもてなしに最適



豆皿の魅力5つ目は、「おもてなし力」です。
お家で友達とランチをすることになった!夫の同僚がお家に来る!急におもてなしが必要になって、困ったことってありませんか?
「豆皿」さえあれば、急なおもてなしも恐れることはありません。可愛らしい豆皿にちょっとしたものを載せれば、とってもおしゃれな一品料理のできあがり♪
「おいしい!」「おしゃれ!」「こんな品数をこんな短時間で?!」と高評価を得られるに違いありません♪
おすすめの「豆皿」
それでは、これから私が数ある豆皿を見てきた中で、ぜひ買いたい!!可愛い!!と思ったおすすめ豆皿をご紹介したいと思います♪
アデリア 庄内craft



アデリアの「庄内craft」は、澄んだ空気と豊かな水をイメージしたハンドメイドガラスです。
ガラスの豆皿は透明感がとっても綺麗。食卓に爽やかさをプラスしてくれます♪









アデリア めでたmono 福寿



アデリア「めでたmono福寿」は、縁起の良いおめでたい柄がモチーフの豆皿。古来から日本では「縁起物」と呼ばれるものには”幸せを呼びこむ不思議な力がある”と信じられてきました。
“身の回りにおくことで福を招く”縁起物。お正月に限定せず、幸せを招くお家のラッキーアイテムとして、日常的に使ってみてはいかがでしょうか?









toumei 箔



toumei「箔」はアクリルの豆皿。半透明のお皿に金箔が押されていてとっても上品です。
「アクリル」は落としても割れないので、お子さまがいらっしゃるお家でも安心。
普段の食卓にはもちろん、お正月や、パーティーの取り皿、ちょっとしたお茶菓子のお皿に最適です。また、アクセサリーなどを乗せてインテリアとして使ってもおしゃれです♪









natural69



「natural69」は波佐見焼の豆皿。「動物シリーズ」「海の生物シリーズ」「動物シリーズ×海の生物シリーズ」の3つのシリーズあがあります。
ぽってりした姿の生き物たちはとっても可愛くって、食卓に笑顔をもたらします♪



Janke(ヤンケ)



cocomarine(ココマリン)



KIHARA(キハラ) KOMON KIDS



KIHARAの「KOMON KIDS」は、くじら、ひつじ、うさぎ、ぞう、ぶたのとっても愛らしい豆皿。
絵本に出てくるような可愛らしい動物の絵柄は、子どもたちも大喜び。おやつの時間が一層楽しくなるかもしれません♪









倉敷意匠計画室 kata kata



倉敷意匠計画室「kata kata」は、食卓に会話を生み出してくれるリアルな動物たちの豆皿。
家族お揃いでも、みんなバラバラでも、食卓を囲むたびにほっこり笑顔にさせてくれます♪









可愛い「豆皿」たちは、いかがでしたでしょうか?
どれも可愛くて、色々ほしくなってしまいますね!おしゃれな「豆皿」で、みなさまの毎日の食卓がより一層楽しいものになれば幸いです☺